日時:2015年6月3日(水)〜28日(日) 10〜17時
場所:八女市横町町家交流館(八女市本町94番地)
八女でのお茶の歴史
緑茶の製造が本格化したのは明治後期からです。大正時代に入ると製造技術も向上し、今の八女茶の原型も出来上がりました。このころ、八女のお茶は「筑後茶」「笠原茶」「星野茶」など複数の名称で呼ばれていました。大正14年に八女郡福島町(現在の八女市本町)で開催された物産共進会の茶の品評会の部の席で、八女郡茶業組合長の許斐本家の三代目・久吉が、蒸製緑茶の特産化として「八女茶」の統一名称を提案、決定したことでその名が広まりました。これまで「八女茶」は多くの人々の努力に支えられ、日本有数の高級茶としてのブランドを確立するに至っています。