2015年7月より改修工事を始めた旧八女郡役所の外部
蜜蝋は、木目に自然な艶を与え、木の表面に皮膜を作りま
<ワークショップ概要>
日時:6月12日(日)9:00〜(午前中に終了予定)
場所:旧八女郡役所(八女市本町2-105)
*事前申込不要、現地集合、雨天決行
*汚れても良い格好でお越しください。
蜜蝋 塗装前と塗装後(イメージ)
蜜蝋ワックス(製品の事例)
福岡県八女市福島地区を中心に町並みの保存継承の事業・活動を行っています。
2015年7月より改修工事を始めた旧八女郡役所の外部
蜜蝋は、木目に自然な艶を与え、木の表面に皮膜を作りま
<ワークショップ概要>
日時:6月12日(日)9:00〜(午前中に終了予定)
場所:旧八女郡役所(八女市本町2-105)
*事前申込不要、現地集合、雨天決行
*汚れても良い格好でお越しください。
蜜蝋 塗装前と塗装後(イメージ)
蜜蝋ワックス(製品の事例)
「旧八女郡役所の改修お手伝いを」
2015年12月4日(金)の朝日新聞朝刊に掲載いただきました。
今年7月から改修を開始し、来年度以降の活用に向けて動いております。
12月12日(土)にも、外壁の塗装ワークショップを開催予定です。どうかご参加のほどをお願いいたします。
WEBではご報告できておりませんが、屋根の崩落の危険性回避のため、今年の7月より「旧八女郡役所」の改修工事をスタートさせています。
これまでに軸部、屋根葺き替え、建具の取替えを職人さんに行っていただき、土壁塗りと建具格子部分の塗装ワークショプをみんなで行ってきましたが、今回が年内最後の一般参加型ワークショップの予定となります。外壁に色が塗られると(良い意味で)雰囲気も全く違うものになることと思われますので、ぜひお手伝いをお願いします!
日時:2015年12月12日(土)9:00〜17:00
場所:旧八女郡役所(八女市本町2-105)
八女市観光物産館斜め向かい
お問合せ:info@yame-machiya.net(中島)まで。
2014年11月16日(日)、旧八女郡役所にて、バンコ(縁台)づくりワークショップを開催しました。
この期間は、FUKUOKA DIYリノベ international WEEK 2014の最終日。
まずは、講師の関内潔さん(木工作家)より、木の特徴や切り方についての説明を受けます。
参加者で3チームに別れて、それぞれのバンコをつくりました!会場は、旧八女郡役所です。
だんだんと出来上がってくる様子に、参加者もワクワク。木材への墨付けや、鋸での作業、インパクトでのビス止めなど経験いただきました〜。
出来上がったバンコは、町並みの中で休憩場所として活躍予定です!作ってみて、いろんな使い方ができそうだと感じていますが、バンコを使ってこういう使い方をしてみたい!というアイデアも募集です!
ご参加、ご来場下さった皆さん、また、ご協力頂いた方々や地域の皆様には心より感謝申し上げます。
主催者側の読みが甘く、予定時間をオーバーしてしまい、参加して下さった方々には、その後のご予定もあるところご迷惑をかけてしまい、大変申し訳ありませんでした。
少しずつですが、これからもノウハウを積み重ねながら、皆さんに喜んでもらえるようなワークショップにしていきますので、今後ともよろしくお願いします。
関係者一同
*そして、この期間(11/10〜17)に仙台(宮城県)から八女に1週間滞在(ゲストハウス川のじ)しながら、運営メンバーとして動いていただいたKさん!本当にありがとうございました。バンコづくりも楽しかったですね!